やさしいヨガ哲学:ヤマ・ニヤマ

ヨガを学ぶプロセスを示す教え

「ヤマ」「ニヤマ」とは、「ヨガの八支則」というヨガを学ぶ上で重要な8つ学びのプロセスの一番目と二番目の項目、ヨガを学ぶ上で、一番の基盤となる重要なパートです。

ヨガと聞いて、皆さんが思い浮かべるのは「アーサナ(ポーズ)」を取っている姿ではないでしょうか?
しかしヨガとは本来、自分の肉体的な鍛錬だけではなく、心(精神)を磨く道であり、外側も内側も修行していくことなのです。
「アーサナ(対位法)」の良さは、体を使って自己を知り、バランスを取ることを学べるところですが、それだけが出来ればよいというものではなく、心のあり方をより良くしていくことこそ、本当のヨガの学びなのです。

この学びのプロセスを八つに分け、「ヨガの八支則」と呼ぶのです。

「ヨガの八支則」を簡単に説明します。

ヨガの八支則

  1. ヤマ(禁戒・悪いことをしない)
    日々の暮らしの中で「してはいけない5つのこと」を学び、実践する
  2. ニヤマ(勧戒・善いことをする)
    日々の暮らしの中で「するとよい5つのこと」を学び、実践する
  3. アーサナ(体位法・ポーズ)
    肉体を通した鍛錬・ポーズを練習し、体のバランスを取る
  4. プラナヤーマ(呼吸法・調気法)
    呼吸をコントロールし、呼吸法を学ぶ/気の流れを整える
  5. プラティヤハーラ(感覚の制御・内観力を高めること)
    意識や感覚のコントロールを学ぶ/自らの内側との対話
  6. ダーラナ(集中・凝然)
    意識の集中、一点に集中することを学ぶ/心を定める訓練
  7. ディアーナ(瞑想)
    深い瞑想を学ぶ/エネルギーの統一
  8. サーマディ(深い瞑想状態と融合した悟りの境地・三昧)
    神と一体になる(すべての命に神が宿るという考えの元に)/悟りへの境地

詳しくはこちら

ヨガは、イメージだけのスピリチャルな修行ではなく、生き方や行動をより良くコントロールし、自らを磨き、律するものです。
まずは、日々の暮らしの中での実践があり、その後に肉体的な鍛錬、精神的な修行を行なっていくことが重要だと示されています。
生き方から見直し、身体の準備が整ったら、今度は自分の内側に入っていき、深い瞑想をしていく。
悟りの境地への道に進み、神と一体になっていく… それが、本来のヨガの目指すところなのです。

その基盤をなす、「ヤマ」と「ニヤマ」

それぞれ5つの項目があり、社会において、家庭において、地球や人とのつながりの中でどう生きていくとよいのか、という道徳的な教えを説いた10の項目なのです。

 

ヤマ(禁戒)

  • アヒムサ(非暴力)
    すべてのものを慈しみ、自分も、誰も、何も傷つけない
  • サティヤ(正直)
    本当の自分をあざむかない。誠実に、純粋になっていく
  • アスティーヤ(不盗)
    欲望または無知から、他人の物・権利・思考・時間を奪わないこと
  • ブラーフマチャリア(禁欲)
    欲を適切にコントロールする。何ごとも「し過ぎない」「溺れない」
  • アプリグラハ(不貪)
    本当に必要な量だけでよいと考える。「もっともっと」とむさぼらない

 

ニヤマ(勧戒)

  • シャウチャ(清浄)
    身体も心も清らかに保つ。純粋になっていく
  • サントーシャ(知足)
    すでに満たされていることに気づく
  • タパス(苦行)
    やるべきこと、目の前のことを逃げずに粛々と行い続ける
  • スワディヤーヤ(読誦・精神向上のための学び)
    書物を読み知識を得る。自己探求のための学び
  • イシュワプラニダーナ(神への祈り)
    すべてを受け入れ、抗わず、委ねること

 

人は誰しも、思っているよりも心の状態が体(肉体)にあらわれます。

ところが、たとえばアスリートのように肉体をいつも鍛えていて丈夫だと、多少、心の具合が悪くても、身体からのメッセージを無視してしまうことがあります。
体が丈夫で前向きで性格も明るい場合、自分も他人もごまかせてしまうのです。

自分に厳しい場合や、負けず嫌い、人に弱みを見せたくないという気持ちが強い人は、同じような傾向があるのではないでしょうか。

体の方ばかりを鍛え、心の状態は具合が悪いままだと、双方のバランスは崩れてしまいます。体が強いからといって、心も強いとは限らないのです。

アーサナの練習を重ねていけば、さまざまなポーズを習得していくことで、身体は柔軟になり、運動機能は向上し、内臓は丈夫になるかもしれない。
しかし、身体の機能向上だけでは、人は幸せにはならないのです。
健康で、かつ、心の美しさ、愛に満ちた人になることを目指すのです。

その智慧は、人間が長い歴史を通して、野生の動物から人間らしく進化しく過程の中で、見出した「ライフスキル=生きる智慧」なのです。
誰もが知っているはずの大切な「教え」であるにもかかわらず、それを正しく実践することなく、他者を攻撃したり、憎んだり、羨んだり、嘘をついたりして生きている私たち。

社会はどんどん進化して、必要な知識や情報は体験することなくすぐに手に入り、便利な道具や優れたもの、安全な雨風凌げる暮らしを手に入れることができるようになった一方で、自分の外側にある「もの」ばかりに執着し、それに振り回されて生きています。

生まれて生きて歳を重ねていく間、どうしても外側の世界や、自分の思考(マインド)にとらわれ、考え、不安になったり寂しがったり、妬んだりします。自分に敵対するものをおとしめたり、暴力をふるったり、盗んだりして、自分を守ろうとします。そういった行為が自分を幸せにすると錯覚しています。

神様から与えられた、かけがえのない自分という素晴らしい存在を、無知がゆえに汚しているのです。自分で自分を傷つけています。

自分を愛し、他者に愛と敬意をもち、心と体が穢れないようにしていく。運命を良くしていくため、私たちが、いかに生きて行くべきかを学ぶ道、それが「ヤマ」と「ニヤマ」なのです。

 


Roots of Life の公式LINEにて、最新情報をお届けしています
スタジオでのワークショップや無料イベント、LINE登録者だけのお得情報も

 

著者:高橋由紀 Yuki Takahashi

株式会社ベビーヨガアソシエイトCEO・一般社団法人ボディセンス・インスティテュート代表理事。
1995年、自身の体質改善のためヨガを始め、病を克服。ヨガ指導歴20年以上。3児の母。日本におけるベビーヨガの第一人者として活躍。

現在は、Baby Yoga®、骨盤調整ヨガ®、RODY YOGA®などを始めとする赤ちゃんからシニアまでの各種ヨガプログラムの指導者育成を行う。2008年より現在までに、海外を含む日本全国に1,000人以上のヨガ指導者を育成。大学や研究機関との研究活動のほか、全国での講演活動、書籍やDVDの出版、メディア出演など多数。

 

お気軽にお問い合わせください。050-5358-5837受付時間 10:00-16:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問合せください(2営業日以内にお返事いたします)