お申し込みは下部リンクよりからお願いいたします

企業主導型 両親学級

富山県内の企業・団体様のご協力のもと、企業主導型両親学級を開催しています

2023
開催日
開催日|A〜G (※会場説明後述)開催場所|担当講師|テーマ

2月19日(日)|B 富山市|津田竜広先生|赤ちゃんを迎えるパパの役割

3月12日(日)|D 魚津市|松下奈穂子先生|夫婦のあり方・会社の役割

3月15日(水)|G 富山市|辻克奈子先生|妊婦のための温活講座

4月9日(日)|F 富山市 源|土肥薫先生|かんたん&美味しい 離乳食

5月14日(日)|A 富山市|浮田美紀子先生|家事シェア

6月11日(日)|C 高岡市|岩﨑安希子先生|妊娠中&産後の栄養学講座

6月14日(水)|G 富山市|内山真理子先生|子育てをシェアすればみんなが幸せ

7月6日(木)|追加 高岡市|高橋由紀先生|赤ちゃんとのふれあい・産前産後ケア

7月9日(日)|A 富山市|佐野哲文先生|はじめての歯医者さん

8月20日(日)|E 黒部市|内山真理子先生|子育てをシェアすればみんなが幸せ

8月23日(水)|G 富山市|金子花苗先生|母乳育児と寝かしつけ

9月7日(木)|追加 高岡市|高橋由紀先生|赤ちゃんとのふれあい・産前産後ケア

9月10日(日)|A 富山市|土肥恵理奈先生|産休&育休明けの社会復帰

10月15日(日)|F 富山市|高橋裕次郎先生|パパと一緒に離乳食づくり

11月12日(日)|C 高岡市|津田竜広先生|赤ちゃんを迎えるパパの役割

11月15日(水)|G 富山市|辻克奈子先生|妊婦のための温活講座

12月10日(日)|A 富山市|椎名伸志先生|パパも育児を楽しもう


※事情により中止または日程・場所・担当講師が変更となる場合がございます。ご了承くださいませ。

時間11:00〜12:30(10:45開場)

11:00〜11:05 ごあいさつ
11:05〜11:50 妊娠中・産後の暮らし、赤ちゃんの抱き方とセルフケア
11:50〜12:20 各分野の特別講師によるレクチャーと質疑応答
12:20〜12:30 参加者同士のコミュニケーションタイム

追加開催は 11:15までとなります

会場※開催日により異なります

A|明治安田生命 富山支社 B1階ホール(富山市宝町1-3-10)
B|トヨタモビリティ富山Gスクエア五福(富山市五福末広町1238)
C|トヨタモビリティ富山高岡(高岡市美幸町1丁目1番72号)
D|トヨタモビリティ富山魚津(魚津市本江1063番地)
E|トヨタモビリティ富山黒部(黒部市萩生8727-1)
F|ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアム(富山市南央町37-6)
G|Roots of Life TOYAMA(富山市黒瀬北町2-1-2 D-BASE2階
追加開催|明治安田生命 高岡北・南営業所1階(高岡市広小路4-10)

対象・妊娠4ヶ月〜10ヶ月までの妊婦さんとご家族
・生後2ヶ月〜1歳くらいまでの赤ちゃんと保護者
定員各回20組(平日開催は10組まで)
参加費無料

 

協賛企業のご紹介

特別協賛:プラチナサポーター
協賛:ゴールドサポーター
協賛:シルバーサポーター
協賛:寄付サポーター
後援 富山県|富山市|高岡市|魚津市|黒部市|はっぴーママ富山版|ママスキー|北日本新聞社
Infomation
参加資格:
本イベントの実施にあたりましては新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、受付時の検温、問診事項の確認等、さまざまな対策をさせていただきます。みなさまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
免責範囲:
・本イベントの開催にあたり、参加中の事故に備えて、主催者である一般社団法人ボディセンス・インスティテュートは参加者を対象にレクリエーション保険に加入しています。本イベントの開催中の事故について、主催者側に重大な過失がある場合を除いて、その補償は上記保険の範囲内となります。本イベント実施会場までの送迎は、保護者及び保護者が同意したものが行うものとし、送迎中の事故についてはレクリエーション保険の補償範囲外となり、主催者にその責は問わないものとします。なお、保険の加入にあたって保険会社へ参加者の個人情報が提供されることはありません。
・人々が集まるすべての公共の場において新型コロナウィルス感染にさらされることは固有のリスクであり、本イベント参加中に新型コロナウィルス感染にさらされないことを保証するものではありません。万一体調などに異常が生じた場合の責任は一切負いかねます。
注意点:
・お越しの際は公共交通機関または近隣の一般駐車場をご利用ください。

NHKにて取材・全国放送されました

取材のお問合せについて

資料のダウンロードはこちらからお願いいたします

【プレスリリース】企業主導型 両親学級 2022

【プレスリリース】企業主導型 両親学級 2023

【プレゼンテーション】企業主導型両親学級のご提案

過去の開催報告

第8回 2022年12月レポート| 高橋由紀先生「子どもの心を感じる子育て」

第7回 2022年11月レポート|土肥恵里奈先生「ママの働き方改革」

第6回 2022年10月レポート|浮田美紀子先生・内山真理子先生「家事育児分担」

第5回 2022年9月レポート|土肥薫先生「かんたん離乳食講座」

第4回 2022年8月レポート|はっぴーママ表紙風 撮影会

第3回 2022年7月レポート|金子花苗先生「赤ちゃんとママのケア」

第2回 2022年6月レポート|津田竜広先生「妊産婦の運動の注意点」

第1回 2022年5月レポート|辻克奈子先生「妊産婦のお灸と養生法」

 

企業との連携ページへ戻る
HOMEへ