受講受講案内 | 教材発送 | キャンセル振替 | 修了後サポート|資料請求
BSIでは 公認インストラクターとなられた皆様の活動のバックアップをしております
BSIの提供するすべてのヨガプログラムは、ママと子どもを中心として家族が健やかで幸せでいられるようにという願いから生まれました。
地域密着の活動をサポートするために、エリアマネージャーを配置し、各修了生の活動のサポートをはじめ、地域でのコミュニティづくりに貢献します。
1.受講されたプログラム(※一部同講師のみ)の再聴講は何度でも無料!
資格取得し、レッスンを開始してからわからないことがでてきたり、指導経験の豊富なインストラクターのアドバイスが必要となることがあります。また、受講後数年経ってから見直しを行いたいなど、様々な理由で学び直しが必要になることが想定されます。
その際に、多くの講師養成プログラムでは、講座のリテイク制度はなく、再度、高額な受講料を納めなくてはならないことがほとんどです。
弊社の講座は、受講修了後何年経っても、何度でも学び直しが可能です。
生涯学び続けて、レッスンの質の向上、自身の指導力向上をはかることは、指導者として、とても重要な心がけです。
※一部の講座では、トレーナー(講師養成講座担当講師)ごとに再聴講が無料にて可能となります
お気軽にお問い合わせを!私が担当します
一般社団法人 Body Sence Institute|担当:越路綾子
https://bodysence.jp/contact/
TEL. 050-5358-5837|Mail:office@bodysence.jp
2.賠償責任・傷害保険に加入
毎年、下記の補償内容にて賠償責任・傷害保険に団体として加入し、弊社の公認インストラクターのレッスン全てが保険の対象となるよう整備しております。保険対象となるのは、所定の事前・事後レポートで申請を行うことを条件とします。
賠償責任保険
施設所有管理者特約事項 | 1事故 2億円 |
物理的損傷を伴わない財物の使用不能損害担保 | 1事故 1,000万円 |
受託者特約条項 財物 | 1事故 100万円 |
レクリエーション補償保険
死亡後遺症害 | 100万円 |
入院日額 | 2500円 |
手術給付金 | 入院時 25,000円/外来時 12,500円 |
通院保険金 | 1,500円 |
※熱中症危険補償特約あり
※現在は、オンラインレッスンでも適用(新型コロナウィルス感染症対策として特別配慮)
お気軽にお問い合わせを!私が担当します
一般社団法人 Body Sence Institute|担当:柳澤留美
https://bodysence.jp/contact/
TEL. 050-5358-5837|Mail:office@bodysence.jp
3.キャラクターライセンス・登録商標の使用が可能に
弊社のプログラム名称やロゴなどは、登録商標となるため、修了生以外がその名称を使用することができません。
プログラム名称を使用し、活動できるのは、公認インストラククターとなられた皆様のみの特権となります。
無断で使用された場合は、弊社顧問弁護士が適切に対処しております。無断使用を発見された場合は、速やかに本部にご連絡ください。
商標権の侵害は、商標法第78条によると、商標権を「侵害した」場合は10年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金となります。 一方、商標権を「侵害したとみなされる行為をした」場合には、5年以下の懲役または500万円以下の罰金になります。 両方のケースとも、懲役と罰金が併科される場合もあります。
4.顧問弁護士・税理士が法務&税務をサポート
講師となられたみなさまは、フリーランス・個人事業主として、仕事を行っていく方がほとんどだと思います。
契約についてや税務申告についてなど、わからないことがあれば、本部でアドバイスやサポートを行っております。
お気軽にご相談くださいませ。
お気軽にお問い合わせを!私が担当します
一般社団法人 Body Sence Institute|担当:柳澤留美
https://bodysence.jp/contact/
TEL. 050-5358-5837|Mail:office@bodysence.jp
5.各種フォローアップセミナーを開催
- BSIカンファレンスの開催(監修・特別講師の先生方の特別講義)
- ビジネス講座:ファイナンシャル講座 vol.1(自己投資・投資回収・ワークライフバランスについて)
- ビジネス講座:ファイナンシャル講座 vol.2(起業・行政との協働、クラス開催時の保険について)
- 各プログラムのフォローアップセミナー(実技編・クラス開催編など)
- 子どもの発達についての勉強会
- 各プログラムに必要な解剖学・チャクラなど専門分野の勉強会など
- 推薦図書・関連専門分野の見識を深める勉強会
お気軽にお問い合わせを!私が担当します
一般社団法人 Body Sence Institute|担当:代表 高橋由紀
https://bodysence.jp/contact/
TEL. 050-5358-5837|Mail:office@bodysence.jp
6.ロゴやイメージ画像・オフィシャル名刺・各種営業ツールの提供
弊社の公認インストラクターとして活動をされる皆様に、オリジナル名刺の作成(有料)や講座で使用するテキストや営業ツールの受注、一部のロゴやイメージ写真、バナーなどの使用を許諾しております。
公認インストラクター専用ページからダウンロードしてお使いいただけるようになっております。
フリーランスとして活動をしていくみなさまにとって、社会的信頼度を高め、活動をよりスムーズに進めていかれるようバックアップします。
7.オリジナル商品・グッズなどのノベリティープレゼント
期限内に手続きを完了された皆様へ、オリジナル商品やのベリティーなどをプレゼントさせていただいております。
公認インストラクターになるには…
弊社の公認インストラクターは、講師資格取得後、BSI Familyに加入し、上記サポートにある通り、賠償責任及び傷害保険への加入を行い、クラスの安全基準に沿い、講師活動を行なっているインストラクターのことをさします。
講師資格を保持し、スキルの維持・向上を向上をはかっていると当協会が認定している講師です。
受講から修了・認定・登録完了までの流れ
[講師養成プログラム受講・修了]
↓
[BSI Family登録]
↓
[期限内に既定の課題提出・認定]
↓
[講師活動のスタート]
講師活動をスタートさせてから、様々な不安や疑問が出てくることと思います。
BSIとエリアマネージャーがあなたの活動を応援します。
年会費には、クラスの賠償責任保険、プログラム使用料(ライセンス・登録商標管理料)
各地域での活動のサポート費用などを含みます。
尚、登録料の日割り計算による割引等を行うことはできません。
毎年、1月1日~12月31日までを登録年度と致します。
年度途中入会の場合は、登録完了日時は入金確認・お申し込み完了メールが弊社から送られてきた日から加入となります。
[登録完了後に行うこと]
1.講師紹介ページへプロフィール掲載(講師紹介ページが新しくなりました)
2.ご自分のブログやサイトにボディセンス・インスティテュート公認インストラクターであることを明記
3.講師専用ページからバナーや素材などを活用し、サイトやチラシに使用しよう
4.オフィシャル名刺をオーダーしよう
5.講師専用ツール(教材等)を活用し、クラス開催を行いましょう
そのほか、公認インストラクターへの特典やフォローアップセミナー、講座の再聴講などの機会をフルに活用してください。
[会員種別ごとの会費について]
1.BSI Family会員(継続):12,000円(税込:13,200円)※継続会員への特典があります
2.BSI Family会員(新規):12,000円(税込:13,200円)
3.BSI Family会員(海外在住):6,000円(税込:6,600円)※リーフレットやオリジナルグッズなどの特典がありません
4.未加入期間のあった方の再加入:お問い合わせください→tt@baby-yoga.jpまでご連絡下さい。
5.BSI Family会員(休会):2,000円(税込:2,200円)※産前産後・ご本人の病気などの理由のみ
BSI family/認定講師会員規定
※以下掲載の本会規約に同意の上、お申し込みをしていただくことといたします。
2023年お申し込みはこちら
>BSI Family会員(継続):12,000円(税込:13,200円)
>BSI Family会員(海外在住):6,000円(税込:6,600円)
未加入期間のあった方の再加入:お問い合わせください→koushi@bodysence.jpまでご連絡下さい。
BSI Familyの休会について
注:休会手続きはBSIに申請後、承認されてからの登録案内となります
講師会員は、次の理由により休会することができます。
(1)妊娠・出産
(2)長期の病気療養
(3)その他BSIに承認された理由
期間と条件
(1)休会の期間は1年間とする。継続し休会の場合は、別途承認が必要。
(2)休会の限度は原則5回までとする。
(3)1年以上の休会をする場合は、再度各講座を再聴講(休会時は有料/1ターム3時間 5,000円)してから、復帰を認めることとする。
(4)休会の年会費は2,200円(税込)とする。
(5)年会費は、講師登録制度の登録料とする。
(6)既納の年会費は、いかなる理由があっても返還できません。
[申請方法]
本サイトに申込を行う際に休会希望の理由について「休会理由」欄に記入し
BSIに承認を得た上で休会措置を認めることとします。
[復会について(休会後の再入会希望)]
休会後、再度加入をしたい場合は、復会に際し、以下の要件を満たす必要があります。
(1)休会は原則1年間とする
(2)休会の間に、知識・指導技術が衰えていないことを確認できること
(3)休会または退会手続き完了までの間に、未納の会費がないこと
(4)復会希望の理由がBSIにて承認されること
[BSI family/認定講師会員規定]
※お申込み手続きの際、本会規約に同意の上、お申し込みをしていただくことといたします。
お申込み時に、本会規約とプライバシーポリシーに「同意する」にチェックを入れてお手続きください。
>2022年・休会手続きの申請はこちらから
BSI Familyの退会について
注:退会手続きはBSIに申請後、承認されてからの登録案内となります
講師活動を今後行わないため、自らの意思でBSI Familyを退会する場合は、こちらで申請を行います。
以降、喪失(2)の要件に基づき、申請者は講師資格を喪失することとなります。
これに加えて、講師資格を喪失すると、弊社プログラムの指導および、資格&プログラム名称を使用することはできなくなります
[講師会員資格の喪失]
・講師会員資格の除名
講師会員が定められた事項を逸脱し、相応しくない行為をした場合は登録失効を決定します。
・講師会員資格の喪失
次の各号に当該するにいたったときは、その資格を喪失します。
(1)本人が死亡し、又は会員である団体が消滅したとき
(2)更新手続きを失効した場合
(3)指導内容にBSIの定める指導範囲を逸脱する行為がみられたとき
(4)ライセンスの侵害にあたる行為を行ったとき
[損害賠償]
本規程及び本規定に基づく諸規則に反し、またはそれに類する行為によってBSIが損害を受けた場合
申請者は、BSIが受けた損害をBSIに賠償しなればなりません。
前項の規程は、講師会員資格が喪失されても継続されます。
[申請方法]
本サイトに申込を行う際に退会希望の理由について「退会理由」欄に記入し
BSIに承認を得た上で退会措置を認めることとします。
[復会について(退会後の再入会希望)]
退会後、再度加入をしたい場合は、復会に際し、以下の要件を満たす必要があります。
(1)既履修プログラムの再聴講を行い、試験や課題審査に合格すること
(2)既履修プログラムの再聴講は有料となります
(3)休会または退会手続き完了までの間に、未納の会費がないこと
(4)復会希望の理由がBSIにて承認されること
[BSI family/認定講師会員規定]
※お申込み手続きの際、本会規約に同意の上、お申し込みをしていただくことといたします。
お申込み時に、本会規約とプライバシーポリシーに「同意する」にチェックを入れてお手続きください。
>退会手続きの申請はこちらから
関連資料:2022登録完了のご案内・送付資料一部
よくあるQ&A
修了後サポート・BSI Familyについて、よくあるQ&Aについてまとめましたのでご参考になさってください
Q.講座受講から翌年の更新までに指導を行う予定がないのですが、登録は翌年からでも良いでしょうか?
年会費の納入対象期間は、1月1日〜12月31日となります。
初回登録年度は、講師活動をする時期ではなく、講師養成講座の受講年度となります。
初回登録・年会費は、受講料とともにお納めいただいておりますので、年会費のお支払いは、自動的に翌年度からとなります。
受講年度は更新特典付与やトレーナー養成資格取得の資格要件に関わります。ぜひ、次なるキャリアアップにチャレンジしてください。
Q.家族の病気のため休会を希望しています。可能でしょうか?
規約にある通り、会員ご本人の妊娠・出産・ご病気などの理由により1年間の休会をご申請いただくことができます。
ご家族のご病気という事由では、休会とはなりませんので、会員登録(継続)が必要となります。
Q.オンラインレッスンでも、賠償責任および傷害保険の対象になりますか?
昨今のコロナウィルス感染拡大に伴い、オンラインレッスンでも保険の対象となる特別措置を行なっております。ご安心ください。
通常通り、事前・事後レポートのご提出をお願いいたします。
Q.海外に住んでいますが、日本在住の方を対象にオンラインでレッスンを行います。その場合は、保険適用になるでしょうか?
海外会員の方は、「保険の付与なし・ノベルティなどの送付はなし」という条件で、会費が半額となっております。
保険は国内でのクラス開催に限るため、そのような措置を取らせていただいております。
国内の方を対象にオンラインを活用して指導を行われる場合は、国内の会員種別にてお申し込みをいただければ、海外在住であっても、クラス参加者が国内にてご参加されている場合は、同様に保険の対象となります。
Q.半年後に海外に移住予定です。今年は国内で登録でしょうか?海外で登録でしょうか?
登録は、1月1日時点で国内にいらっしゃるのであれば、国内にて登録を行っていただければと思います。
その後海外に移住されても、会費の返納などはいたしかねますのでご了承ください。
また、その逆に、年の半ばすぎに国内に帰国されるという場合も、1月1日時点で海外にいらっしゃったようであれば、翌年から国内でのお申し込みをしていただければOKです。
但し、海外会員のままで国内にてクラス開催をされる場合は、保険の対象になりませんので、帰国後すぐにクラス開催をされる場合は、手続きを再度行ってください。その場合は差額の納入のみでご活動再開が可能です。