[イベント]フジテレビ「お台場たき出しプロジェクト」開催


一般社団法人ボディセンス・インスティテュート 代表理事 高橋由紀が共同代表を務める震災支援ボランティア団体 「能登にエール」 は、フジテレビと協力し、防災イベント 「たき出しプロジェクト」を2025年9月12日(金)に開催いたします。
イベントを通じて、社員や地域の皆様への防災意識の啓発、被災者支援への貢献を目指します。
当日は、実際の災害備蓄食を活用した炊き出しを行い、社員や地域住民の皆さまに “楽しく・おいしく” 体験していただくことで、災害時における支え合いの大切さを分かち合う機会といたします。

開催概要

[日時]2025年9月12日(金)11:15~(食材がなくなり次第終了)
   (当日は、9:45~調理を開始いたします)

[場所]フジテレビ本社1階 フジテレビモール前 特設会場

[メニュー]フジテレビの災害備蓄食を使用 カレー 500食/豚汁 250食

[参加費]無料(お一人様 2食まで持ち帰り可能)

[主催]フジテレビ「たき出しプロジェクト」

[協力]能登にエール(被災地支援チーム)

※風速10m/s以上の強風の場合、中止となる可能性があります

「たき出しプロジェクト」2つの狙い

①「たき出しマニュアル」の普及

『能登にエール』では被災地で子ども食堂や炊き出し支援を続けています。能登半島地震のほか、東日本大震災・熊本地震でも支援活動を行ってきました。
「住民同士が協力して食事の調理ができること」や「全国の支援者が安全に食事を届けられること」ができると、助かる命も多くなります。
今回、炊き出しにおいての準備や手順を整理し、フジテレビと連携しながら「たき出しマニュアル」を作成しました。
今後は、地域や団体の災害時の備えに役立ててもらえるよう、全国に広めていく取り組みを進めていきます。

②お台場エリアの団結

今回の炊き出しには、お台場近隣で働く企業や団体の皆さまにも参加を呼びかけています。
災害時に“孤島”になりかねないお台場だからこそ、この地域で働く仲間が手を取り合い、非常時にも支え合える体制を築くことが大切です。
災害に強い“お台場”をつくるだけでなく、日頃からの信頼とつながりを深め、地域の未来をより豊かにしていきます。

会社概要

会社名:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート
代表者:代表理事 高橋由紀
所在地:富山県富山市黒瀬北町 2-1-2
URL:https://bodysence.jp
E-Mail:mail@bodysence.jp
事業内容:子育て支援者研修及びボディワーカー・ヨガインストラクター育成事業/講師派遣

本件に関するお問い合わせ

会社名:フジテレビ 第2スタジオ 制作センター
プロジェクト責任者:瀧 秀一
所在地:東京都港区お台場2丁目4番8号
E-mail:shuuichi.taki@fujitv.co.jp

会社名:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート
代表者:代表理事 高橋由紀
店名:Roots of Life(ルーツオブライフ)
所在地:富山県富山市黒瀬北町 2-1-2 D-BASE2 階
TEL:050-5356-7809

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA