[イベント]富山開催|企業主導型両親学級 「母乳育児と寝かしつけ/かんたん美味しい離乳食講座」
一般社団法人ボディセンス・インスティテュート(富山県富山市)が主催する「企業主導型両親学級」が、富山県・石川県で開催しています。
2025年3月から2026年2月までに計24回、妊娠2ヵ月~10ヶ月・産後1歳くらいまでの赤ちゃんとご家族を対象とし各回20組の参加者を募ります。
本プロジェクトは、子育て世帯を応援したい企業からの協賛金で運営を行い、参加者は居住地関係なく(※)誰でも無料で参加できる非営利の事業です。
※行政主体の両親学級は、住民票のある市町村での開催にしか参加できない
産前産後のパパママに向け、妊娠や出産、子育てにまつわる様々な課題について学ぶ機会を提供しています。
講座当日は、前半に一般社団法人ボディセンス・インスティテュートの講師より、産前産後の養生法や赤ちゃんの抱き方や遊びについて、体験を交えご紹介します。後半は、各専門分野の特別講師より各テーマに沿って講義をしていただきます。
9月の富山開催は、富山県高岡市と富山市にて行います。
第12回の9月3日(水)は、トヨタモビリティ富山 高岡にて「母乳育児と寝かしつけ」をテーマに開催。
講師は、一般社団法人ボディセンス・インスティテュート 公認インストラクター 曳田彩加と助産師 金子花苗先生が講義を行います。
第13回の9月23日(水)は、サニーライブホールディングスにて「かんたん美味しい離乳食」をテーマに開催。
講師は、一般社団法人ボディセンス・インスティテュート 代表理事 髙橋由紀と栄養士 土肥薫先生が講義を行います。
開催概要
【エリア:富山県高岡市】
[日 時]2025年 7月13日(日)10:30~12:00
[会 場]トヨタモビリティ富山 高岡(高岡市美幸町1丁目1-72)
[対 象]妊娠4ヶ月~10ヶ月/生後2ヶ月~1歳くらいまでのパパママ&赤ちゃんとご家族
[参加費]無料
[内 容]
前半:「妊娠中・産後の養生法、赤ちゃんの抱き方と遊び」
講師:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート 公認インストラクター 曳田彩加
後半:「母乳育児と寝かしつけ」
講師:助産師 金子花苗
母乳育児と寝かしつけ
赤ちゃんのお世話の中でも、多くのママパパが悩むテーマが「母乳」と「寝かしつけ」です。
母乳については、初めての授乳に戸惑い、授乳の仕方や飲む量が足りているかなど、不安や心配の声が多く聞かれます。赤ちゃんが成長してくると、次は断乳・卒乳といった悩みが始まります。
その背景には、復職や夜泣きによる睡眠不足といった事情も大きく関わっています。
また、寝かしつけの方法では「授乳しながら眠る」習慣がつく赤ちゃんも少なくありません。こうしたお世話の悩みは、ママだけで抱え込んでしまいがちです。
今回の講座では、母乳育児や寝かしつけについて、ママも赤ちゃんも幸せに、無理なく過ごせるように様々な方法をご紹介していきます。
【エリア:富山県富山市】
[日 時]2025年 7月23日(水)13:00~14:30
[会 場]ますのすしミュージアム(富山市南央町37-6)
[対 象]妊娠4ヶ月~10ヶ月/生後2ヶ月~1歳くらいまでのパパママ&赤ちゃんとご家族
[参加費]無料
[内 容]
前半:「妊娠中・産後の養生法、赤ちゃんの抱き方と遊び」
講師:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート 代表理事 高橋由紀
後半:「かんたん美味しい離乳食」
講師:栄養士 土肥薫
かんたん美味しい離乳食
赤ちゃんのお世話に慣れてきた頃から始まる「離乳食」。企業主導型両親学級の中でも、特に人気の高いテーマです。
「どのように進めていいのかわからない」「レシピを見ても工程や分量を量るのが大変そう」といった声が多く聞かれます。
さらに、大人の食事とは別に作らなくてはいけないことから、「家事が増えてしまう」と負担に感じる方も少なくありません。
今回の講座では、日々の生活に取り入れやすい“簡単にとりわけできるレシピ”をご紹介。
楽しみながら離乳食づくりができるコツを、実践を交えてお伝えします。
開催背景
本取り組みは、2022年、コロナ禍により行政及び産院での両親学級が中止され、産後うつが増大したことを鑑み、産後うつや孤独な子育て、虐待の防止を目的とし、産婦人科医師、助産師、栄養士、鍼灸師など様々な専門家有志の協力のもと、富山県にてスタートいたしました。
これまでに全47回開催し、530組750名以上のママ・パパが参加し、参加者アンケートからは、「毎回テーマが違うので、楽しんで参加できます。他の参加者の方との交流もあり、私自身のリフレッシュにもなりました」「男性目線からの講義はなかなかないので良かったです」など、99%以上の満足のお声を頂いています。
また、協賛企業の社員の方が両親学級に参加されるケースも増え、社内の子育て支援としての役割、育児休暇中にコミュニケーションをとるきっかけとして、活用していただけるようになりました。
4年目となる今年は、開催エリアを県外へと広げ、富山県、石川県、大阪府にて、協賛および後援企業45社、1県1府全16市町村の後援により、2025年3月から2026年2月までに全28回、計560組の親子を対象に開催いたします。
また、富山県では、切れ目ない子育て支援の実現のため、親子が継続して参加できる場として、1歳~12歳親子向けのイベントの開催と、県内の高校とのキャリア教育としての協働事業に発展させてまいります。
社会全体でこどもを育む機運の醸成のために、本取り組みが全国に広がっていくことを願います。
北陸 企業主導型両親学級 協賛企業・後援
特別協賛(プラチナサポーター)
トヨタモビリティ富山株式会社/明治安田生命保険相互会社
協賛(ゴールドサポーター)
株式会社OKワールド/株式会社岡部/オダケホーム株式会社/有限会社ケアサポート・まき/医療法人社団 洸緑会/サニーライブホールディングス株式会社/立山科学グループ/株式会社電陽社/一般社団法人ばいにゃこ村/北酸株式会社/マンパワーセキュリティ株式会社/明治安田生命保険相互会社金沢支社/株式会社源/株式会社ヨシケイ富山
協賛(シルバーサポーター)
いわさき鍼灸院・整骨院/NTT西日本富山支店/へスタイル&メイクアップ COEUR/株式会社スギノマシン/株式会社富山銀行/日本海ガス株式会社/有限会社引網香月堂/株式会社フェイス・シマダ/北陸ポートサービス株式会社/株式会社ママスキー/山与株式会社/医療法人社団吉本レディースクリニック/Lepola(レポラ)
後援
富山県/射水市/魚津市/小矢部市/黒部市/立山町/高岡市/砺波市/富山市/滑川市/氷見市/舟橋村
石川県/金沢市/能登町
株式会社北日本新聞社/ケーブルテレビ富山/富山テレビ放送株式会社/株式会社チューリップテレビ/はっぴーママ富山版/株式会社ママスキー
(敬称略・あいうえお順)
会社概要
会社名:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート
代表者:代表理事 高橋由紀
所在地:富山県富山市黒瀬北町2-1-2 D-BASE2 階
URL:https://bodysence.jp
E-Mail:mail@bodysence.jp
事業内容:子育て支援者研修及びボディワーカー・ヨガインストラクター育成事業/講師派遣
本件に関するお問い合わせ
会社名:一般社団法人ボディセンス・インスティテュート
代表者:代表理事 高橋由紀
店名:Roots of Life(ルーツオブライフ)
所在地:富山県富山市黒瀬北町 2-1-2 D-BASE2 階
TEL:050-5356-7809